着物の上布とは?レンタルや買取についてもご紹介

着物の女性

夏の季節に着物を着る際に、大敵となるのが暑さです。いくら単衣や、絽、紗といった着物があるとはいえ、暑さは着物の大敵です。

そのような中で、夏も着物を楽しみたいと思われる方も多くいらっしゃいます。そのような方におすすめするのが、上布の着物です。

上布の着物は夏の着物として有名で、着物好きの方にとって憧れのものです。本記事では、そのような上布の着物について、概要から種類、またレンタルの方法や買取相場まで、丁寧に解説していきます。

目次

上布とは?

織物
上布とは?

上布とは、じょうふと読み「上質な布」という意味です。また、上納のための布だったために上布という名前が使用されるようになったとも言われています。

着物の素材として綿や絹が使われる前は、葛や楮、麻が使用されていました。そのような中でも一般的だったのが麻です。また麻のなかでも特に高級だったものが上布になります。

上布は、苧麻から紡がれた細い糸で織られた薄い布です。しかし上布を作るのには手積みで苧麻を細い糸に加工する必要があります。この手積みとは、麻を小さく裂いて紡ぎ、撚り合わせることです。

上布は薄手の麻布であることから、上質な夏の着物として知られています。また、縞や絣模様が多いと言われています。

そして、上布は重要無形文化財にも指定されているものがあるほど、歴史が古いものです。なんと正倉院の御物にも納められているのです。また、越後上布は千年前、能登上布は第十代天皇である崇神天皇の皇女が能登に滞在した際に、その土地に住む人に上布を作ることを教えたところが起源ではないかと言われています。

そのような上布ですが、実際にどのような特徴を持った着物なのでしょうか。次の章で解説していきます。

上布の着物はどんな着物?

着物の女性
上布の着物はどんな着物?

上布の着物は、7〜8月の盛夏の季節に着用されるものです。上布は麻からできた薄手の着物ですから、夏でも暑さを感じにくいのです。

また、上布の着物は普段着やお洒落着として着用されます。

しかし、上布にはシワになりやすいというデメリットもあります。これは麻特有のもので、タンスにしまう際や着用の際には気をつけなければなりません。

また上布には、有名なもので6つの種類が存在します。その他にも種類は存在するのですが、本記事では特に有名な6つをご紹介していきます。

主な上布の種類
  1. 近江上布
  2. 八重山上布
  3. 宮古上布
  4. 薩摩上布
  5. 能登上布
  6. 越後上布

次の章で、それぞれの上布の特徴や産地についてご紹介していきます。

上布の種類

織物
上布の種類

上布の種類は有名なもので6つあります。本章では、その6つの種類の特徴や産地についてご紹介していきます。

近江上布、新之助上布

近江上布と呼ばれる上布は、現在は主に滋賀県の湖東地区で生産されている伝統工芸品です。

麻繊維の爽やかな着心地と手触りが特徴的で、着物だけでなく服地向けの上布や布団・座布団・シーツ向けなどの製品を生産しています。

近江上布は、鎌倉時代に京都の職人が移り住んで技術を教えたことが起源とされています。江戸時代には、彦根藩の保護の元に農家の副業として上布が作られました。そして農家が作った上布を商人が全国で売り歩いたことで、広がっていきました。

そのような近江上布は、苧麻を原料とした紡績糸を原料として製作されています。また紡績糸は手積みで紡がれています。

また絣模様をつける際には櫛腰捺染または型紙捺染の技法を用いることが決められています。そして織りあがった反物には、シボ付けという生地を縮ませる、近江特有の加工がされます。

そのような近江上布のなかでも有名なのが、大西新之助商店の「新之助上布」です。

新之助上布は大西新之助商店のオリジナルブランドで、近江上布が指定する技法に縛られない多くの技法を用いて製作されています。

八重山上布

八重山上布は、沖縄本土から南側に位置する諸島である八重山群周辺で織られている上布です。

草や花で染めることは「草木染め」と呼ばれますが、八重山上布はその土地の苧麻で紡いだ糸に紅露芋の色素で絣模様を染め上げています。

八重山上布は、17世紀始めに薩摩から強制的に上布を織らされたことが起源だと言われています。人頭税が廃止された明治の終わりには、組合が結成されて八重山群の立派な産業となりました。
その後、戦争時には数人で技術を伝承し続けて、伝統工芸品の指定をうけるまでになりました。

そのほかにも「海晒し」と呼ばれる技法も八重山上布の特徴です。一般的にさらしは川で行われますが、八重山上布は海に布を5時間さらして行うのです。

海晒しをすることで、不純物が除かれて白がはっきりとし、染色した色はより鮮明になります。

藍染の白絣や茶染の白絣などが有名な八重山上布は、海晒しによって白地が美しい着物に仕上がっています。

宮古上布

宮古上布は、沖縄県の宮古島で製作されている上布です。上布の中でも最高級と呼ばれているそれは、一反を織るのに2ヶ月以上の手間がかかるとされています。

また、重要無形文化財にも指定されていて「東の越後、西の宮古」と称されるほどの人気ぶりです。

16世紀にはすでに存在していたと言われる宮古上布は、琉球王国への献上品として織られていました。しかしながら、薩摩からの侵略により八重山上布と同様に強制的に製作されるようになってしまいます。

人頭税が撤廃されてからは、宮古島の産業となります。しかし、昭和時代の沖縄では、戦争に敗北したこともあり、上布を製作する産業は廃れていってしまいました。現在では、宮古上布の生産は行われています。

薩摩上布

薩摩上布は、鹿児島県の特産品として流通していった上布です。しかし、実際には薩摩上布は沖縄県で製作されたものでした。

17世紀に琉球を占領した薩摩が、琉球の住人に作らせた八重山上布や宮古上布を本土へ搬入したのです。そして幕府への献上品として、薩摩上布と名付けて納めていました。

薩摩上布は江戸時代から、南国特有の色合いをした最高級の麻として重宝されました。

能登上布

能登上布の主な生産地は、石川県鹿島町・鹿西町・羽咋市になります。昭和初期には生産量1位を誇っていました。そして今でも多くの上布を作り続けており、日本屈指の手織り上布となっています。

また、1960年には石川県の無形文化遺産にも指定されています。

1814年に近江から職人を招いて上布の技術を導入したところから始まった能登上布ですが、それまでは苧麻の栽培を行っていました。苧麻は近江上布の材料として重宝されていました。

能登上布は海晒しを4、5回行うのが特徴です。海晒しで織り上げた布の糊を落とすのです。

その後、ケヤキ製の臼に数反投入して桐のきねでつき、お湯をかけて足で踏んだり真水で洗ったりします。

さらっとした着心地の能登上布は、数多くの手が込んだ工程を経て仕上がるのです。

越後上布

越後上布は、新潟県南魚沼市と小谷千市を中心に作られている上布です。

千数百年にも及ぶと言われているほど、上布の中でも歴史が古いとされています。その証拠として、奈良の正倉院に「越後の麻布」と記してあります。

1955年に重要無形文化財の指定を受けていて、上布の中でも非常に質が高いとされています。

越後上布が織られるようになったきっかけは、1573年に上杉氏が越後で苧麻の栽培を推奨したことだと言われています。

越後上布は平織りが基本ですが、縮緬と呼ばれる縮布を用いた織物もあります。この縮緬は「小千谷縮」と呼ばれ、いまでは越後上布とは違うものとして分類されています。

越後上布の大きな特徴は「雪晒し」で織り上げた布を漂白することです。雪晒しとは布を雪の上に晒すことで、布を雪で濡らすことによって不純物を取る製法となっています。

上布の着物をネットレンタルするなら

着物の女性2人組
上布の着物をネットレンタルするなら

上布の着物は高価な上に管理も大変なので、なかなか着用できる機会がありません。これは着物全般に言えることです。

「着物レンタル 夢館」では、着物レンタルを業界最安値レベルで提供しています。また、店舗へ足を運べない方にも安心の宅配レンタルも行っています。

インターネットでの着物レンタルに不安がある方にも安心してご利用いただけるよう、電話やメールでも相談・問い合わせに対応しています。気になることや不安なことがある場合には、気軽に夢館まで相談してみましょう。

\ 往復送料無料 /

上布を持っていて売りたいなら

箪笥から着物を取り出す女性
上布を持っていて売りたいなら

上布は夏着物の中でも最上級のものであることから、中古であっても高価買取がされやすいとされています。

具体的に例を挙げると、汚れの少ない上布で50,000円〜100,000円、越後上布や宮古上布は50,000円〜200,000円になると言われています。越後上布や宮古上布は無形文化財に指定されているので、より高価に買取してもらえることが多いです。

しかし、せっかくの上布ですからより高価に買い取ってもらいたいですよね。ここからは上布を高く売るためのポイントについて解説していきます。

上布を高く売るためのポイント
  • 汚れの少ないうちに売る
  • 需要が高くなる春頃に売る
  • 証紙・証明書と合わせて出す
  • 着物買取専用業者や着物買取の実績がある業者に売る

汚れの少ないうちに売る

1つ目は、汚れの少ないうちに売ることです。やはり、汚れやシワが目立つと高価買取は難しくなってきます。そのため、汚れやシワの少ないうちに売ってしまうことがポイントになってきます。

需要が高くなる春頃に売る

2つ目は、需要が高くなる春頃に売ることです。上布は夏に着用される着物ですから、夏前に売ってしまうことをおすすめします。

上布は新品で買うととても高価なので、中古で探している人も多いです。そのため、春頃に売れば中古でも高価買取が叶いやすいです。

証紙・証明書と合わせて出す

3つ目は、証紙・証明書と合わせて出すことです。証紙を合わせて査定に出すと価値が一目で分かるので、高価買取がされやすいです。

また、三大上布である越後上布・宮古上布・近江上布は特に高価で買取されるケースが多く、買取額が数十万円を超えるケースも珍しくありません。

着物買取専用業者や着物買取の実績がある業者に売る

4つ目は、着物買取専用業者や着物買取の実績がある業者に売ることです。最近はフリマアプリなども選択肢としてありますが、やはり安心して高価買取をしてもらうには買取業者にお願いするのがおすすめです。

しかし、なかなかお店に足を運べない方もいらっしゃいます。そんな方におすすめできるのが、バイセルです。

バイセルの3つの買取方法

バイセルでは、3つの買取方法から選択することができます。

バイセルの3つの買取方法
  • 出張買取
  • 店頭買取
  • 宅配買取

出張買取

1つ目は出張買取です。出張買取とは、自宅で査定をしてもらうサービスです。売りたいものが多くて困っている方に特におすすめです。

店頭買取

2つ目は店頭買取です。店頭買取とは、店舗に来店して店舗で査定してもらうサービスです。ふらっと立ち寄りたい方に特におすすめです。

宅配買取

3つ目は宅配買取です。宅配買取とは、宅配キットに査定してもらいたいものを詰めて送ることで査定してもらうサービスです。出張買取に不安を感じる方や、予定を合わせるのが難しい方に特におすすめです。

バイセルでは、着物買取の実績が5,000,000点以上あります。そのため、安心して査定してもらうことができます。

自分に合った買取方法を選べるバイセルで、査定してもらってはいかがでしょうか。

\ 詳しくはこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次