付け下げとはどんな着物?着用される場面や訪問着との違いを詳しく解説!

ピンク色の着物

日本の着物には、様々な種類が存在し、格式によって着用する着物が異なります。格式とは、端的に言うと着物のランクのことで、振袖着物が一番高い格式です。一方で、一番低い格式着物は、花火大会や外出着として着用される浴衣です。

なお、結婚式に出席する際には、浴衣を着用していきません。結婚式のようなフォーマルな場は神聖な場所であるため、留袖や3つ紋が入った訪問着などを着用することが一般的です。

反対に、外出する際やお洒落を楽しむ際になどに着用する着物の場合は、格式が低い小紋や浴衣などを着ます。このように、場所や着用シーンに応じて着ていく着物を選ぶ必要があり、使用用途によってまったく異なります。

本記事では、着物の中でも格式が真ん中あたりの「付け下げ」について解説します。また、付け下げの生まれた背景や、訪問着との違いなども解説するため、本記事を参考にして付け下げとはどんな着物なのかを理解していきましょう。

目次

付け下げとはどんな着物?

着物の着付け
付け下げとはどんな着物?

付け下げとは、訪問着と同じ格式にある着物のことで、柄付けに特徴があります。付け下げの左肩部分には、肩の縫い目を跨がずにポイント柄が入っており、付け下げ独自の特徴です。

また、少し前の付け下げは、豪華な印象を控えるように作られており、現在とは異なります。なぜ控えられたかというと、戦争中は豪華な装いはNGとされていたため、代わりにシンプルな付け下げが作られたということです。

なお、付け下げの着用シーンに関しては、豪華な袋帯を合わせる場合、子供の入学式や卒業式などのセレモニーごとに着用します。一方で、名古屋帯の場合は、普段着として着用でき、気軽な食事会や観劇などに行けます。このように、着用する帯によって行く場所と格が変わる着物と捉えておきましょう。

たとえば、金銀などの豪華な袋帯を締め、訪問着のような雰囲気で着用する場合は、お宮参りや七五三などのセレモニーごとに最適といえます。

反対に、友人とのランチ会や少し高級なディナーなどのカジュアルな場に着ていく場合は、金銀が入っていない洒落袋帯を締めたり、金銀の名古屋帯を締めたりするとカジュアルダウンすることができます。

つまり、金銀の名古屋帯を付け下げに合わせることが最もおすすめです。

なお、基本的に小紋を着る場合は、名古屋帯を合わせます。しかし、金銀が入っている帯を小紋に合わせる場合は、格が釣り合わないと感じる方も多いかもしれません。とはいえ、訪問着に名古屋帯を合わせることはないので、どういう時に締めたらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで、金銀が入っている帯に合う着物が付け下げです。カジュアルダウンしたい際や、普段着として着用したい際におすすめです。

付け下げと一緒に履く草履に関しては、シーンによって変える必要があります。つまり、セレモニーごとに着ていく場合は、底が厚めのものを選び、金銀などが入っているフォーマルな草履がおすすめです。

一方で、カジュアルな場に履く草履は、あまり底が厚くないもので、シンプルなエナメルやカレンブロッソのカフェ草履などを選ぶと良いでしょう。草履は、シーンに合わせて履き替えしてみてください。

  • 付け下げは、左肩にワンポイントの柄が入っている
  • 付け下げの格は、帯次第で決まる
  • 帯袋を締めれば、入学式や卒業式などのフォーマルな場に参加できる
  • 名古屋帯の場合は、食事会や普段着として着用可能

付け下げと訪問着の違い

和装の女性
付け下げと訪問着の違い

ここまで、付け下げの歴史や特徴などを解説しました。ところで、本記事を読んでいる方の中には、付け下げの特徴は理解したものの、他の着物との違いが分からない方も多いのではないでしょうか。

そこでここからは、付け下げと訪問着の違いを解説します。結論として、下記のような違いを解説します。

付け下げと訪問着の違い
  1. 模様の入り方
  2. 着物の格や着用シーン
  3. 値段や価格

それぞれ順番に見ていきましょう。

模様の入り方

まずは、訪問着の特徴から解説します。訪問着は、衿の縫い目に跨って柄が繋がっています。これは、着物を作るうえで手間がかかるため、繊細に作られています。訪問着は、仮絵羽といった着物の形に縫ってから柄を付け、その後に仕立てるので、制作するのに時間がかかるのです。

一方で、付け下げの場合は柄が控えめであり、左肩にワンポイントの柄が入っています。なお、全体的に柄が入っている付け下げの場合は、小紋になるため、柄の数に応じて格が変わると捉えておきましょう。

基本的に、付け下げは左肩に柄が入っており、縫い目には跨って縫われていないといった特徴があります。つまり、縫い目に跨っていなければ付け下げで、逆に縫い目に跨っている場合は、訪問着と見分けることができるのです。

また、付け下げは訪問着よりも作る際の手間がかからないうえに、見た目も少し控えめな印象があります。

着物の格や着用シーン

まずは、訪問着の方が付け下げよりも格が高いです。訪問着は、結婚式や宴会場などのフォーマルな場に着用していくことが多く、色や柄なども豊富にあります。訪問着の柄に関しては「吉祥文様(きっしょうもんよう)」がおすすめです。吉祥文様には、「松竹梅」や「のしめ文様」「御所車」などのおめでたい柄を選ぶことが良いでしょう。

一方で、付け下げの場合は訪問着よりも格が低く、友人との食事会やお出かけ着として着用することが多いです。また、柄が多く入っている付け下げは、小紋と同じ格式になってしまうので、覚えておきましょう。

なお、先ほど訪問着にはフォーマルな場で着用できるといったものの、普段着としてお出かけすることもできます。カジュアルな場で着用する場合は、色柄がはっきりしている着物や、明るい色柄の訪問着を選ぶと良いでしょう。

そのため、訪問着はパーティーやお茶会などのカジュアルな場所で着用できるので、お洒落を楽しんでみてはいかがでしょうか。

なお、付け下げと訪問着の間には、「付け下げ訪問着」という着物が存在します。付け下げ訪問着とは、付け下げよりも格が上で、訪問着よりは格が低い着物のことです。付け下げ訪問着の着用シーンは、友人の結婚式や宴会などのフォーマルな場で着ることができ、洋服で例えるとワンピースのような装いです。

付け下げ訪問着と付け下げの違いは、裾の縫い目にあります。付け下げ訪問着には、おくみ線に沿って柄付けされており、裾が訪問着調になります。一方で、付け下げの場合は縫い目に沿って柄が繋がっていないため、付け下げ訪問着とは異なると覚えておきましょう。

また、付け下げ訪問着には柄の大きさや色などによって格が変わります。たとえば、金銀が豪華に入っている吉祥文様の場合は、訪問着と同格になります。反対に、柄があまり入っていない控えめな場合は、付け下げのような格になるため、柄や色などによって格式が異なると捉えておきましょう。

値段や価格

最後に、訪問着と付け下げの値段の違いを解説します。はじめに、訪問着は安くて150,000円程度で購入できるものもあれば、高いものは200万円以上するものもあります。色や柄などによって、値段が異なります。

また、着物の品質によっても異なり、型染めは200,000円〜300,000円程度が多く、型と手挿しを併用した場合は400,000円〜800,000円程度で購入でき、基本的に訪問着は高いです。

一方で、付け下げの場合は安いもので100,000円から購入でき、高いもので100万円を超えるものもあります。そのため、訪問着よりは付け下げの方が価格が安い傾向にあります。しかし、付け下げの品質によっては100万円以上するものもあり、値幅が広いといえるでしょう。

なお、訪問着については、下記の記事にて紹介しているため、本記事と併せてぜひ参考にしてください。

訪問着とはどんな着物?着用される場面と選び方について解説!

初めての着物は「付け下げ」がおすすめである理由

赤色の帯
初めての着物は「付け下げ」がおすすめである理由

ここまで、付け下げと訪問着の違いを解説しました。ここでは、初めて着る着物は「付け下げ」がおすすめである理由を解説します。結論として、下記のような理由です。

初めて着る着物は「付け下げ」がおすすめである理由
  1. 対応するTPOの幅が広い
  2. 費用対効果が高い
  3. 小物や帯でコーディネートを楽しめる

それぞれ順番に解説します。

対応するTPOの幅が広い

付け下げは、柄付けや色などによってカジュアルな場やフォーマルな場で着用することができるため、対応するTPOの幅が広いです。基本的に、付け下げはカジュアルな場に着ていくものの、格式を上げることができるので、結婚式や七五三などのセレモニーごとに着用することができます。

そのため、初めて着物を着る場合は、付け下げがおすすめといえるのです。

費用対効果が高い

次に、付け下げは訪問着と比較して価格が安い傾向があり、TPOの幅が広いといった特徴があるため、費用対効果が高いといえるでしょう。付け下げを1着所有していれば、用途シーンに合わせることができるため、コストパフォーマンスが高い着物です。

小物や帯でコーディネートを楽しめる

付け下げは、小物や帯でコーディネートを楽しむことができます。先述の通り、付け下げの特徴はワンポイントの柄が入っていることが多いので、小物や帯などでお洒落を楽しめることでしょう。

たとえば、付け下げがシンプルな色や柄の場合は、名古屋帯などの金銀が入っている帯を使用することで、お洒落な装いができます。そのため、装いを楽しみたい方や普段着として着用したい方は、付け下げがおすすめです。

付け下げをレンタルするなら

和装の女性の後ろ姿
付け下げをレンタルするなら

付け下げや訪問着を購入する場合は、決して値段が安くないため、レンタルがおすすめです。

そのような場合は、「着物レンタル 夢館」といった着物全般を取り扱っているレンタルサイトがおすすめです。

1日のみ着用してお出かけしたい方や、一度は着てみたい方は「着物レンタル 夢館」でレンタルしてみてはいかがでしょうか。

\ 往復送料無料 /

付け下げを持っている方で売りたい人は

スマホを見る和服の女性
付け下げを持っている方で売りたい人は

既に付け下げを含む着物を所有している方で、売りたい方は「バイセル」で売却してみてはいかがでしょうか。バイセルは、着物を高額で買取してくれるサイトで、着物を使用しなくなった方におすすめします。

付け下げの買取相場は、5,000円〜200,000円程度です。付け下げの品質や有名作家などが手掛けた付け下げによって買取価格が異なるため、一度バイセルで見積りを取ってみてはいかがでしょうか。

\ 詳しくはこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次